運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
326件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-04-23 第204回国会 参議院 災害対策特別委員会 第6号

規模災害に際して市町村長災害危険性に係る十分な情報に基づいて円滑に避難指示を発出することというのは極めて重要でございますし、そのためにSNSでの情報収集、またAI活用した情報分析といった先進技術活用は効果的でございますので、平成三十年度から令和四年度にかけて、内閣府の総合科学技術イノベーション会議が推進している研究開発プログラムでございます第二期のSIPにおいて、一つは、SNS上でAIが人間

青柳一郎

2021-02-09 第204回国会 衆議院 総務委員会 第3号

あわせて、安心、安全で信頼できるサイバー空間確保のため、サイバーセキュリティーに関する情報分析人材育成に一体的に取り組む環境構築や、量子暗号通信などの技術開発に取り組みます。  また、SNS上の誹謗中傷対策として、発信者情報開示命令などの裁判手続を創設し、被害者の迅速な救済を図るための特定電気通信役務提供者損害賠償責任制限及び発信者情報開示に関する法律の改正案を今国会に提出します。

武田良太

2020-11-13 第203回国会 衆議院 外務委員会 第2号

非常にいい会談ができたのではないかなと思っておりまして、日米間では、さまざま変化します、それは東アジアだけではなくて、さまざまな地域の情勢について、常々意見交換、そして情報分析等々を行っておりまして、対処の方法であったりとか、また状況認識について、日米間にそごはないと思っております。  

茂木敏充

2020-07-29 第201回国会 衆議院 国土交通委員会 第20号

私ども、私個人としても、分科会のメンバーの意見は、二十二日まで時間があるので、少しじっくりと情報状況、特に感染状況分析して、これはやるやらないを含めて、しっかりと説明ができる必要があるので、もう少し時間を使って情報分析をして、どちらにするにしても、しっかりと根拠を持った説明ができることが必要だということを御提案申し上げました。

尾身茂

2020-07-16 第201回国会 参議院 予算委員会 閉会後第1号

一生懸命頑張っておりますが、更に良くするための一つの提案は、やっぱりいざとなったときには政府一体になって強い対策本部、司令塔というのをつくって、その中に政治家もおられるし、官僚群も、医師、専門家の一部も入り、そこで議論をしっかりして、それぞれがみんなネットワークを持っていますから、情報を早く共有して意思決定を素早くして、その上で、しかも責任の在り方を明確にして、誰が最終的、そのプロセスを明確にして、迅速な情報分析

尾身茂

2019-11-15 第200回国会 衆議院 安全保障委員会 第6号

我が国の平和と安定を侵害する行為ということは、まさに日本国をターゲットとしたものと考えている、そして、そのことは今考えているけれども、具体的には、その情報分析を今やっている段階だから、だからそれが一定の評価が出たら、これは先ほどもおっしゃっていましたけれども、発表する、こういうことでよろしいんでしょうか。

篠原豪

2019-10-23 第200回国会 衆議院 外務委員会 第2号

もし、バヌアツ、ちょっと特定の国を出し過ぎましたけれども、そういう在留邦人八十人、人口二十九万人の国に、在外公館、五人派遣する人がいたら、アメリカ大使館とか中国の大使館とかもっと大事なところの政治情勢とか情報分析とか、外務省にしかできない仕事があると思います。もっと、ある程度選択と集中というのも必要じゃないかなと申し上げて、次の質問に移りたいと思います。

山内康一

2018-05-21 第196回国会 衆議院 情報監視審査会 第6号

結果として、いわゆる政治化、ポリティサイズされるようなことが起こりがちだ、そういうリスクは常に持っていた上で、できるだけ客観的な情報分析に努める、これがいいと思います。  よく、分析をするに当たっての戒めるべき教訓として、ミラーイメージングというか、合理的に考える自分たちだったら恐らくそうなんだろうと思ってしまう。

植松信一

2018-05-21 第196回国会 衆議院 情報監視審査会 第6号

もとより、重要な事項について、中長期的に、例えば内閣情報分析官がコミュニティーとして取りまとめ、合同情報会議で決める、あるいは、突発的なことについてはコミュニティーとしてそれをまとめていくということでありますが、当時はまだこの特定秘密保護法という法的枠組みがありませんでしたけれども、カウンターインテリジェンスに関する方針の中で、ちょうど私が着任したときから、いわゆる特管秘という仕組み、あるいは人的、

植松信一

2018-04-11 第196回国会 衆議院 文部科学委員会 第6号

確かに、情報検索サービスとか情報分析、解析とか、ああいうようなところで限定されてしまうと、なかなか、例えば送信可能化された著作物だけの限定というのでは、もうリアルワールドのいろんな著作物との関係ができませんので、確かに、あそこのときに改正案として成立したものは、やはり時間がたつと、御指摘のように、なかなか有用性といいますか、実効性といいますか、そういうものに欠けてくるところはございます。  

土肥一史

2018-04-11 第196回国会 衆議院 文部科学委員会 第6号

この条におきましては、インターネットにアップされている情報のほかにも、書籍とか映画とか音楽など幅広い種類著作物所在検索サービスあるいは情報分析サービス等を新たに権利制限の対象とするものでございまして、著作物種類等によって、どの範囲であれば軽微であるかが異なり得るものと考えております。

中岡司

2018-04-11 第196回国会 衆議院 文部科学委員会 第6号

次に、これも他の委員が少し触れていたかと思うんですけれども、今回、著作権分科会報告書において、著作物の本来的利用に該当せず、権利者に及び得る不利益が軽微な行為類型ということで、三層構造の第二層ということになると思いますけれども、具体的には所在検索サービス情報分析サービス、これになるのかなというふうにも思います。  法案の方を見ますと、四十七条の五にやはり軽微な利用というものがあります。

吉川元